SHORIN(ショーリン)が各車種ごとの
性能を追求したフルタップ車高調
ミニバンや、セダンなどの街乗りメインの車種は乗り心地良く、
スポーツ車にはサーキットにおいても楽しめる
味付けになっています。
SHORIN定価:126,000円
※一覧表のPDFファイルに価格掲載の無い車種は
お問い合わせください。
※減衰力:16段式
・価格変更無しにてスプリングレートを変更可能です。
・価格変動になりますが、他メーカースプリングにも
変更いたします。
・ワゴン系などでのリアがトーションビーム等の
ショックとスプリングが別体になっている車種においては、
フロントのみMAQSスプリングとなります。
お問い合わせは、こちらよりご連絡をお願い致します。
ご購入においてはヤフオク専用ページからもご購入が可能です。
フルタップ全長調整式最適なバンプストロークを確保しつつ、スプリングを遊ばせることなく車高調整が可能です。 |
減衰力16段調整式ストリートからワインディング、スポーツ車種においてはサーキットまで、幅広いセッティングが可能です。 |
特殊防錆塗装セダンやミニバンには対腐食性に優れた特殊無色コート塗料、その他ジャンルには特殊ブラックコートを採用しています。 |
調整式ピロアッパーキャンバー調整で絶妙なツライチセッティングが実現可能です。 |
ラム式倒立ショックストラットタイプは剛性に優れたラム式倒立ショックを採用しています。 |
異音防止シートセダンはゴムシート&ワッシャー、Kカーはテフロン製シートを採用しています。 |
強化ゴムマウントウィッシュボーンタイプは静粛性に優れた強化ゴムマウントを採用しています。 |
ダストブーツピストンロッドを砂・ホコリから保護する専用ダストブーツを標準装備しています。 |
専用バンプラバーローダウン時のバンプタッチを回避する専用バンプラバーを装備しています。 |
調整式スタビリンクローダウンに対応した専用の調整式スタビリンクを装備しています。 |
調整式レンチ専用の車高調整用レンチを標準装備しています。 |
ブレーキブラケット車種専用設計のブレーキホースブラケットを装備しています。 |
MAQS スプリング当社ショックとのマッチングにより選定されたバレネートにて、全車種にMAQSスプリングを装着しております。 |
アフターサービスショックが抜けてしまった、ピロにガタがでてしまった、そんな場合であってもその部分だけの新品部品の購入が可能です。※その他の部品によっては出ない場合もあります。 |
ご使用になられたお客様インプレ
━━━乗られているお車を教えてください。
- トヨタ JZX100 チェイサー に乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 今までは他社の車高調を使用しておりました。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━乗られているお車を教えてください。
- 日産 S13シルビア に乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 今までは他メーカーの車高調でした。
- 凸凹をかなり楽に感じるようになりました。
- ドリフト走行時には荷重移動がしやすく、
- コーナーで足がしっかりか動いてくれ、
- 操作もしやすく、
- 力を地面に伝えられてる感がとてもあり、
- 乗り心地の向上感がたまりません♪
- そして車高調のカラーリング(色合い)が、
- とてもお気に入りで、
- チラチラ見えるのがまた最&高です。
- 写真はバネを遊ばせない状態で一番短くした状態で、
- 装着しています。
- かなり低く出来る車高調だと感じており、
- ここまで下げられれば、
- 低くしたい方でも十分満足するかと思います。
- メーカーHPやフェイスブックページでは、
- 掲載されてませんが、
- 大会で勝てる脚として実績ある商品であり、
- 且つ価格・性能・耐久性の全てにおいて、
- パフォーマンスが良い車高調と感じています。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━乗られているお車を教えてください。
- ホンダ EF9シビックSIR に乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 今まではメーカー不詳の調整式ダンパーでした。
- 購入の決め手は10万円台前半の価格で全長調整式、
- 減衰調整は当たり前の時代ですが
- バネレートを選択できて、
- 国産のMAQSスプリングが採用されている点です。
- 元々競技(耐久レース)での使用を想定して
- バネを変えてますので、
- 街乗りで評価は難しいですが、
- 16段減衰調整でセッティングを取れば
- 同乗者の文句も出ないと思います。
- ミニサーキットを走りましたが、
- ロールの感覚もなくシャキっとしてます。
- ギャップの吸収も悪くないです。
- 乗りやすくクセが少ない、
- 価格も手頃なのに懐の深いサスキットだと思います。
- F:16k 150mm R:14k 180mm
ご使用になられたお客様インプレ
━━━乗られているお車を教えてください。
- NISSAN Z33 フェアレディZ に乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 以前はカー用品店で広く入手できる
- 大手メーカーさんの車高調を使用していました。
- 走行性能に不満を感じ、
- スプリングレートの高い商品への入替を
- 検討していました。
- そんな時、SHORINさんの製品を見つけ
- 興味を持ち購入に至りました。
- 街乗りにはスプリングレートが
- 高すぎるかと思いましたが
- Z33はリアが元々、
- ダンパーとスプリングが別体なので
- 乗り心地は予想よりも良好です。
- SHORINさんのほかの車種用とは違い、
- Z33用はピロアッパーではなく
- 強化ゴムマウントです。
- なので変な音などもなく、
- 耐久性も心配なさそうです。
- ただ、フロント標準16kgのスプリングなので
- やはり道路の継ぎ目や路面が悪い道では
- 硬さを感じます。
- ※キャンバーをつけている当方の条件も影響しています。
- 少なくとも乗り心地一番な人向けではない事は
- 商品コンセプトからもわかると思います。
- 車高をひとまず下げるための、
- 一般的なストリート車高調よりも
- コーナーリング性能は圧倒的に向上したので
- 運転はより楽しくなりました。
- Z33などリア別対式の車種に関しては
- フロントヘルパースプリング仕様でも
- 面白いかもしれません。
- そうすればより前後の乗り心地の
- バランスがよくなると思います。
- サーキット・ストリート・街乗りの
- バランスを重視して費用対効果を求めるユーザー
- にはお勧めできる車高調です。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━乗られているお車を教えてください。
- 車種はスバル BHレガシィワゴンです。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 今まで使用していたのは、
- フロント:バーディークラブ12キロスプリング
- リア:ZEALファンクション8キロ
- の仕様でした。
━━━実際に使ってみたご感想を教えてください。
- ショーリンさんの車庫調を選んだ理由は、
- 格安車庫調ではなく、
- そこそこのプライスで高クオリティの期待です。
- スプリングレートの選択の自由があり、
- 周りの仲間からの口コミから、
- 長持ちするなどピロアッパーの保ちが良いなどの
- 高評価の意見がありましたので、
- ぜひ使ってみたいと思ったことから購入に至りました。
- 今回の仕様として、
- フロント18キロ自由長180㍉
- リア24キロ自由長150㍉
- のセットで注文をさせていただきました。
- まずは取り付けに関しましては、
- ショーリンさんのサスペンションを見て感じたのが
- ゴツい!
- アッパーシートも、
- 以前装着していた物より厚みがあり、
- ショックも太く感じて金額以上の造りだと感じました。
- ※良かった点は
- フロントに
- ABSセンサー
- ブレーキホース
- 共に固定するブラケットが付いていて、
- 装着にはとても良心的でした。
- ※もう少しの点では
- フロントのナックル取り付けの上側のボルトの
- 長穴処理がされていてほしかったです。
- キャンバー角の自由度が増すので、
- 様々なセッティングに役立てる事になるでしょう。
- リアのショックの長さを、
- もう一回り短いショックが設定されると、
- 車高の自由度が遊べるようになります。
- ショーリンさんの説明にもあるように、
- 車高短足ではないですが、
- あと3センチの短さがあれば、
- もっと遊べるサスペンションになると思いました。
- 現状、今の私の車高で
- フロントは6センチ程度の下げる余裕がありますが
- リアは、スプリングを遊ばせて下げる形になりました。
- この型のレガシィのリアのサスペンションは、
- セッティングに凄く悩まされます。
- 乗り味としては、
- フロント18キロ
- リア24キロ
- とハイレートなセットになりますが。
- 私は良いフィーリングです。
- 他の同じレガシィで
- フロント24キロリア18キロのセットの車両に乗りましたが。
- 後ろが硬い方が、
- パンプ時に車体の揺れが落ち着くのが早く、
- 素早く通常の姿勢に戻る様なフィーリングです。
- バネにショックが負けるような事もなく、
- 期待以上の高フィーリングな動きになりました。
- 私の車両が、
- オーバーフェンダー車と言う特殊な仕様もありますが
- 通常の車両であれば
- フロント10キロ
- リア16キロ
- 程度が普段乗りには
- 適していると思います。
- あとは、多段な減衰調整のできるサスペンションなので、
- 色々と乗り味が変化でき
- 乗る楽しさ
- イジる楽しさ
- を感じさせてくれるサスペンションです。
- 今後の、このサスペンションの性能を活かして、
- 街乗りドリフト、イベントなどで活躍していきたいです。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━乗られているお車を教えてください。
- NISSAN HCR32 スカイライン に乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- オーリンズの車高調を使用してました。
- へたり始めたので、交換という経緯でモニターさせていただきました。
- この年式でのバネレートの定番でもある、
- F:8k, R:6kのレートで使いましたが、
- 街乗りでは乗り心地が良く、
- 少し踏み込んでみたらリアの踏ん張りが凄くて
- トラクションのかかりが良くなったせいか、
- 前に進みビックリしました。
- 足が変わるとこんなにまでとビックリでした。
- サーキットではドリフトで使っており、
- サーキットのインプレとしては、
- 街乗りの踏ん張りがサーキットでも感じられ、
- 角度が保ちつつ、トラクションがかかっているのが、
- 良く感じられました。
- まだそんなに減衰をいじって走ってないので、
- 今後のセッティングに大きく期待が持てそうです。
- 写真の車高は、前後とも一番短くして装着した状態です。
- 耐久性も良く、抜けにくいショックとの評判も聞いているので、
- 良い買い物をしたと思っています。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━乗られているお車を教えてください。
- MAZDA NCロードスター に乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- MAZDA車を扱うショップの車高調を使用してました。
- 今までの車高調のバネレートは
- フロント10kg、リア6kgでしたが、
- SHORIN車高調ではバネレートを選定可能なため、
- 16kg、12kgを選択しました。
- バネレート高めのダンパーセッティングになっているせいか
- 街中でも不快な突き上げなどなく
- ショックの収まりが良い車高調です。
- 筑波サーキット(TC1000)で試してみました。バネレートが上がったためか、 全体的にロールが減り全てのコーナーが走りやすくなっていました。ログを確認してみたところ、 立ち上がりでのアクセルONのタイミングが早くなっていたりとサーキットでも楽しめ、 結果が出る車高調です。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━乗られているお車を教えてください。
- MAZDA NCロードスター に乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- ありません。今回が初の社外サスペンションになります。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━お名前と乗られているお車を教えてください。
- 長尾と言います。
- ホンダシビックEK9に乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 今までは他社の車高調にスイフトのスプリング F:20k R:18k の
- 組み合わせて使用していました。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━お名前と乗られているお車を教えてください。
- 橋本と言います。
- ホンダ NA1 NSXに乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 今までは他社の車高調を装着しておりました。
- バネレートを従来より高めに設定したため
- 乗り心地は非常にスポーティに変化し、
- 操る喜びを感じます。
- もともと非日常を求めての
- クルマ選びをしているので
- クルマのコンセプトにあった足回りに
- 出来たと感じています。
- 足回りからの異音などもせず、
- 車高調自体の見た目も含め、
- 品質の高さを感じます。
- サーキット走行で2回ほど試しましたが、
- 非常に限界が高くなりました。
- 従来失敗するケースが見受けられた
- コーナー脱出時の立ち上がりや、
- 比較的タイトな中速S字コーナー的な場面で、
- 意識的に多少ラフに扱ってみたものの
- 安定感が高く、リアが不用意に
- ブレークすることもなく、
- 安心して踏み込むことができました。
- タイヤの要素以外で、
- 上記変化を感じ取れたのは
- 嬉しいことでした。
- もちろん高速コーナーの安定感も予想とおり良く、
- まったく不安を感じません。
- 今後慣れてきたときが楽しみです。
- まだ2回目なので100%ポテンシャルを
- 出し切っていないと思いますので、
- 性能を98%くらいまで使い切る走りを
- 出来る日が来ることを
- 楽しみに、鍛錬も深めていこうと思います。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━お名前と乗られているお車を教えてください。
- 西と言います。
- 三菱 ランサーエボリューションに乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 今までは他社のレース向け車高調を装着しておりました。
- 街乗りのインプレですが
- 不快な突き上げもなく、スプリングレートに応じた
- 固さをそのまま体感できると思います。
- 乗り心地に関しては購入時のスプリングレートで
- 判断するといいと思います。
- 比較的ショック自体の動きが早いと感じました。
- 前の車高調がサーキットスペックだったので
- かなり乗り心地が良くなりました。
- スポーツ走行時のインプレですが
- 以前がサーキットスペックだったこともあり
- ワインディングでは今まで不安定な挙動をしていましたが
- 今回の車高調に換えてから
- うまく路面を受け止めてくれる印象を受けました。
- 今まで無理だった突っ込みと立ち上がりを
- 行うことができるようになったので、
- 自分的には換えてよかったと思います。
- 減衰は山ぐらいであれば
- 低めにセットするのがいいのではないかと思います。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━お名前と乗られているお車を教えてください。
- 渡邊と言います。
- 日産 Z34 フェアレディZに乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 今までは純正ショックを装着しておりました。
- ①街乗りでの感想
- 以前は純正ショックを装着しており
- 今回車高調を探していて目に留まったのが
- ショーリン様の車高調でした。
- 元々、純正で硬めの乗り心地だったため
- 車高調装着後に高めの減衰力にしても
- 低速走行で不快感が無く、
- 快適に走行できています。
- ②ワインディングでの感想
- 純正ショックと比較して
- 誰でも違いがわかるレベルに
- 高速コーナーの走行が変わります。
- タイヤと路面の接地感が伝わり、
- 無理に操蛇してもクイックな反応をします。
- 街乗り同様、安心して乗れます。
- 今回ショーリン様の製品を購入するに辺り、
- 正直若干の不安がありました。
- しかし装着後にその不安は無くなり
- 今はとても満足しております。
- 上記インプレの通り、安心して乗れています。
- 今後ともよろしくお願いします。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━お名前と乗られているお車を教えてください。
- 大塚と言います。日産 ER34 スカイライン4dr
- に乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 他社のフルタップではない、
- ネジ式 車高調を使用しておりました。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━お名前と乗られているお車を教えてください。
- 五十嵐と言います。日産 BCNR33 スカイラインGT-R
- に乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 純正サスペンションを使用しておりました。
- ホイールを購入したことをきっかけに、
- 少し車高を下げるために車高調を探していました。
- バネレートを基準に車高調を選びました。
- 抜けがある純正ショックがついていたため、
- サーキットで走る予定もあったので、
- いい機会と感じモニターを申し込みました。
- 街乗りでは、安心感、安定感が増え運転が楽しくなりました。
- バネレートが高いため、踏切や道路の継ぎ目などでは跳ねますが、
- 減衰の調整により舗装の状態に関係なく、
- 純正よりも滑らかかつ、快適に乗れています。
- サーキットでも、街乗りと同様に安心感、安定感があり、
- 突然の車の挙動変化にも対応しやすく、
- 安心して走行することができました。
- また減衰を高くすることでダイレクトに路面や
- タイヤの状況がわかり、走行に集中することができました。
- 性能は街乗り、サーキットのどちらでもかなり満足しています。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━お名前と乗られているお車を教えてください。
- 内藤と言います。MAZDA NBロードスターに乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 過去にクスコのZERO-2E、
- 前回はJICのFLT-FASを使用していました。
- 今回バネレートをF/12kg R/10kg 自由長を150mmの通しという仕様にしました。
- ロケーションはドライ、ハーフウェット、ヘビーウェット、街乗り、峠、高速道路、オープン走行を経験しました。
- 使用して感じたことは、まず乗り心地が明らかによくなっていることはすぐにわかりました。
- ちょっとしたわだちやゼブラゾーン、高速の継ぎ目なども全く乱れることなく安定した挙動を体感出来ました。
- また高速時に関して、屋根を開けてのオープン走行の際にそれなりのスピードを出しても挙動の乱れは感じなく、非常に安定している足だなぁと思いました。
- 峠では、今まで使っていたサスが霞むほど「運転していて楽しい!」が増えたので大満足です。
- これからサーキットを経験する予定なので、その際に減衰力調整を楽しめたらいいなぁと思っております。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━お名前と乗られているお車を教えてください。
- 飯田と言います。MAZDA NBロードスターに乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 純正ビルシュタインショックを使っておりました。
━━━実際に使ってみたご感想を教えてください。
- 峠やサーキット用にNBロードスターをノーマルで購入。
- 一からパーツを組み上げていく上で、
- 車高の落ち具合がマッチ(最低地上高7cm程度)し
- チョイスさせていただきました。
- バネレートがF16×R14と高めですから、
- 取り付け前は少々の不安と覚悟を決めておりました。
- だがしかし取り付け後、減衰力を一番柔らかくして走り出したところ・・・
- 純正のビルシュタインよりも乗り心地がいいほど(笑)
- ちなみに最低地上高は7cmで決定
- (Fはもうちょっと下がる余裕あり、Rは調整枠最低)。
- プリロードはゼロ、減衰は調整中であるものの、
- 地元の峠を軽く?試走してみたところ、驚くほど踏めるのです。
- ストロークに不安なく程よいロール、
- 滑り出し(タイヤは14inchのネオバ)も伝わりやすく、
- コントロールしやすい足かと思います。
- 今まで乗り換え含め4本目の車庫調ですが、
- お世辞抜きで秀逸な車庫調というのが個人的な感想です。
- 他車さんのインプレからも読んで取れるように、
- SHORINさんの足はオススメです!
ご使用になられたお客様インプレ
━━━お名前と乗られているお車を教えてください。
- 鈴木と言います。HONDA S2000に乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 他社の車高調を使っておりました。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━お名前と乗られているお車を教えてください。
- 鈴木と言います。NISSAN S14シルビアに乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 他社の車高調を使っておりました。
- ━━━実際に使ってみたご感想を教えてください。
- まずスプリングとロックシートの色の組み合わせがどストライクでした。
- 『オレンジ×グリーン』
- すごくクールです。
- 街乗りからのフィーリングとしては、
- 車に楽に乗れてるなと感じました。
- バネレートからも分かる通り、
- 柔らかすぎず固すぎずといった感じです。
- 突き上げ感も全く無いのでイイ感じです!
- サーキットのフィーリングにおいては、
- フロントの 接地感がしっかり感じれる位、
- ダンパーの効きを感じることができました。
- リアにおいては、トラクションのかかる足
- だなあと感じました。
- サーキット走行でも街乗りと同じように、
- 楽に乗れてると思います。
- トータルの感想としては、街乗り+サーキットと両方を
- 使用しているオーナーの方には、
- うってつけな車高調だと感じました。
ご使用になられたお客様インプレ
━━━お名前と乗られているお車を教えてください。
- 牧野と言います。スバル BH5レガシーワゴンに乗っています。
━━━今回、当社の車高調に交換する前に使用して
いた足回りの社外部品はございましたか?
- 他社の車高調を使っておりました。